TRAINING / CAREER
みささぎ会の研修・キャリアアップ制度について
                「あなたに会えて良かった」と思ってもらえる介護のプロを目指し、さまざまな研修制度をご用意しています。
現場のプロフェッショナルやマネジメント職など、希望や適性に応じて、一からキャリアアップを目指せます。
              
みささぎ会が大切にしている7つのこと

器量
                        器量を磨き、プラスの
影響を与えることができる人となる
                      
品位
                        礼節を重んじ、
信頼される人となる
                      
責任
                        サービス品質向上、職場環境向上に
対して常に責任を果たす
                      
優しさ
困ってる人がいたら助ける
共感
                        思いやりと感謝の心で
他者に寄り添う
                      
規律
                        決められたルールや
組織の秩序を守る
                      
感性
                        感性を高め、
自分の可能性を拡げる
                      
みささぎ会では、「器量・品位・責任・優しさ・共感・規律・感性」の7つの要素を備えた人材の育成を目指しています。中でも、すべての根幹となるのが「器量」です。器量を磨き、広げていくことで、自然とほかの6つの要素も磨かれていきます。介護の道を志した時点で、すでに介護のプロとしてふさわしい能力や人徳を備えているはずです。その能力や人徳を、みささぎ会の教育・研修・実践を通してさらに磨き、「あなたに会えて良かった」と思ってもらえるような、周囲にプラスの影響を与えられる人材へと成長してください。
新卒者向け研修制度
1年目から着実なスキルアップと独り立ちを目指す!
 
                入職後2ヵ月間の集中サポート
入職後の2ヵ月間を前半・後半に分け、1週ごとに独自のカリキュラムを作成。1週目は座学を中心に、オリエンテーションや新人学習会を実施。2~3週目は担当部署での日勤による現場研修、4~5週目は洗濯・掃除・デイサービス・ヘルパー業務など、他部署の仕事を体験します。6週目からは徐々に夜勤を経験し、7~8週目には独り立ちの準備が始まります。
 
                仲間との一体感と横のつながりを育む新人合宿研修
同期同士の一体感や結束力を高めることを目的とした合宿研修です。グループワークなどを通じて、社会人としての基本姿勢やチームワークの重要性を学びます。
 
                専属の先輩と2人3脚で独り立ちを目指す
チューター制度
1年目の職員には、必ず「チューター」と呼ばれる専属の先輩がつき、学びやすい環境を整えます。仕事面だけでなく、プライベートの相談にも応じながら、1年をかけてじっくりと自立をサポート。2年目以降も見守る形で徐々に独り立ちを目指すため、着実な成長が可能です。
 
                さらなる成長を後押しするイベント
2年目以降は、同期との信頼関係を深める「THEキャンプ」や、チューターとしての後輩育成力を養う機会もあります。また、日頃の学びや挑戦の成果を発表する場を設け、3年目には大阪トップクラスの施設との交流会を通じて、新たな知見を得ながらスキルアップを目指します。
 
                幅広い研修内容と学びの定着を促すシステム
介護や福祉の基礎研修のほか、アンガーマネジメントやメンタルヘルス力の向上を図る研修など、幅広く実施しています。学んだ内容をもとに実践・検証を重ね、ご利用者とのエピソードや学びを職員間で共有する報告会などのアウトプットを通じて、学びの定着を図っています。
全正規職員対象の教育制度とキャリアプラン
キャリアに応じて長期的に成長を応援!
 
                能動的な中間管理職を育成する管理職研修
自ら目的を持ち、考え、行動できる中間管理職の育成を目的に、外部コンサルタントによる研修を実施しています。また、他施設の視察も行い、チームの課題解決に取り組みます。
 
                目標達成に向けたスポットライト制度
チームや個人の目標に対し、上司が定期的にアドバイスを行い、達成に向けて共に並走します。すべてのスタッフがやりがいを持って働ける環境づくりを支える制度です。
 
                さまざまな学びをサポートする資格取得支援制度
資格取得に向けた講習・教材・受験費用などを法人が全額負担でサポートします。ケアマネ資格については、業務に従事していなくても資格手当を支給。また、Webメディア「日本の資格・検定」に記載の資格については、ジャンルを問わず、取得後に手当を支給しています。
MODEL ANNUAL INCOME EXAMPLES
2年目以降のモデル年収例
みささぎ会介護職の平均年収は 約450万円
(日本の平均年収:445万円 R2年賃金構造基本統計調査より)
約460万円

フロアリーダー / 資格あり
入職10年目
- 役職:あり
- 資格:あり
約390万円

一般職/資格あり
入職4年目
- 役職:なし
- 資格:あり
約360万円

一般職/資格なし
入職2年目
- 役職:なし
- 資格:なし





